お客様からの
「掃除機どこに置いたらいいですか?」
の質問にあなたなら、なんと答えますか?
これまでは図面を見て、
「こちらに置いてください。」
と答えていたあなた。
工事が進んでから、お客様の変更要求に悩まされていませんか?
それを防ぐためには、
「掃除機をどこからかけますか?何台お持ちですか?」
を確認しましょう。
まずそれによって、収納する配置が変わってきます。
お客様は、家を建てたいのではなく、建てた家で、快適に暮らしたいのです。
だから、工事が進んでくると、変更の要求が増えてくるのです。
配置が決まったら、次に確認しなければいけないことがあります。
「お持ちの掃除機は〇〇〇ですか?」
これによって、工事の内容が変わります。
さぁ、この〇〇〇、あなたは何だかわかりますか?
これが分かって提案できる人が、
お客様の真の信頼を得られ、
見積が高くても選ばれるのです。
〇〇〇が何なのか、説明会にてお伝えします。
知りたい人は、お申込みください!
この説明会で手に入るものは、
あなたに頼みたくなるように誘導する方法
あなたがお客様の、”ある”ことをしっかりと確認していれば、他社の見積もりよりも高くても、あなたに依頼させることは難しくありません。セールスを不要にするヒアリング手法を公開します。
1回の面会で、確実にお客様の信頼をもらう方法
なぜあの人はお客様に信頼されるのだろう?と不思議に思ったことはありませんか?実は、”ある”方法を使うことで誰でもカンタンに信頼されることが可能になります。

利益率の低い値下げでなんとか相見積に勝った受注物件が増えることで、満足ですか?お客様をあなたの熱狂的なファンに変え、収益を生み出す仕組みづくりについてわかりやすく伝授!



あなたのファンを開拓する強力な『なにわ収納くらぶ.comのツール』活用法
自然にお客様が集まる強力なツールが欲しいですか?あなたの営業所の前でお客様が勝手に足を止めて、入ってくる仕組みと具体的なアクションプランをシェアします。


参加は簡単!
3STEP
---
STEP1.
希望の日時を選択
---
STEP2.
メールを確認
---
STEP3.
説明会に参加する
---
2018年説明会
お申込み受付中
お申込みは完全無料です。
---
このような悩みをお持ちのハウスメーカー、工務店の方が増えています。。。
✓お客様に『高い』と言われる! ✓何度も足を運んで提案したのに、同じ内容で他社に仕事をとられた! ✓受注はそこそこあるが、値下げばかりで儲からない ✓省エネ義務化の前に強みを作りたいが何をしたらいいのかわからない ✓営業が苦手!お客様とどう話したらいいのかわからない。。。 ✓お客様の注文通りに作ったのに、クレームを言われる! ✓竣工後、お客様から手直しをたくさん言われる! ✓OB客さまからのご紹介がいただけない ✓収納はちゃんと作ってるのになにがよくないのかわからない。
免責事項
